【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット

【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット エンジニアde食べていく
【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット

こんにちは、フリーランスのコーダー・aimi(@aiaiminini)です。

私はアフィリエイター(ブロガーでもある)・コーダーとして2年間、バイトをせずやってきました。

それまでは専業主婦であったり、派遣の仕事をしたりまちまちな生活でしたが…

ようやく安定した稼ぎになってきたので、アルバイトは一切やめました。

自分で時間を管理できるのは大きいですし、「すべて自分次第」ということにはやりがいを感じています。

この記事では私は2年間在宅でフリーランスとしてやってきた「メリット・デメリット」についてまとめていきます。

ごくたまにカフェで仕事をすることも

ごくたまにカフェで仕事をすることも

【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット

フリーランスのメリット

①合わない人と付き合わなくて良い

私は15年サラリーマンとして働きましたが、どの会社でも「この人ちょっと…」という人はいました。

会社とはそういうところなのです。

仕事と割り切ってやっていても腑に落ちないことも多かったですし、

  • 「これは倫理的にどうなの?」
  • 「これは人間的にダメじゃない…?」

私の勤めていた会社はメーカーが多かったんで「リコール」にはとても敏感でした。

品質がザルだったりした場合は声をあげたりしましたし。(製造部門にいたので)

でも折り合いがつかず再検査なしで出荷してしまったり。

会社だから色々事情があるのはわかるのですが…

そういう指示を出した上司も選べないのです。

今だから申し上げられますが、2020年の今同じことをしていたら…まずいことになったことも多かったです。

 

また、ヘンな同僚もいました。

私情を持ち込むのは良くないですけどね…プライベート丸出しの人。

こういう人は苦手でしたね。

なるべく距離を保って接するようにしていました。

i padでメモを取りながら動画を見ることも

i padでメモを取りながら動画を見ることも

②満員電車・渋滞にはまらなくて良い(通勤時間ゼロ)

私は神奈川の西の方に住んでいたというのもあり、横浜などのキラキラしたエリアとは無縁でわりと田舎で暮らしていました。

そんな環境だったせいか、車通勤はあたりまえだったんですね。

朝の通勤ラッシュのすごさといったら…閉口するものがありました。

毎日1時間です。ストレスたまりますよ。

田舎は田舎で渋滞地獄があるんですよ。今もあります。

なので、通勤がなくなっただけでもだい〜〜ぶ体が楽ですね。

通勤で満員電車は乗ったことありませんが、就活インターンで1週間経験しただけでも苦痛で仕方なかったです。

 

aimi
aimi

たとえアルバイトでも通勤は苦痛でしたw

③やり方によってはサラリーマン時代よりも収入がUPする

まだまだ駆け出しコーダーの私ではありますが、アフィリエイターとしての最高月収は16万円。

この金額は、今住んでいる高知県の平均月額賃金をで上回ります。

やり方によってはうまく稼げるんですね。

そしてWEB制作のコーダーとしての仕事がうまく定期的に受注できれば、毎月お給料的な感じでもらえる可能性もあります。

たとえば、WEBサイトの保守の仕事など。

いっぽうサラリーマンはいくら自分の成果が上がっても、劇的に給料がアップすることはありません。

微々たる昇給くらいでしょうか…

役職がつけば給料は増えますが、その分責任も増えます。

④休みは好きなときに長期間取れる

私はわりと思い切って1週間旅行に行ったりするほう。

1泊2日の旅だとそんなに遠くには行けませんし、あわただしいんですよね。

なので、日帰り旅をちょこちょこするなら断然長旅派。

日帰りを我慢して、長期旅行を計画する方が多いですね。

コーディングを毎日するのは滅入るので、気分転換が必要

コーディングを毎日するのは滅入るので、気分転換が必要

⑤人気の場所も空いているタイミングで行ける

あまり人の多いところは好きではない私ですが、桜・紅葉の名所やイベントは別。

なるべく平日に出かけるようにしています。

先日雪割桜という近所の桜を見に行きましたが、もちろん平日に出かけました。

見頃と言われていた週末は、奇しくも3連休。

ぜったいに近づかない方がいいと思いました…

案の定、天気も良くてすっごく混んだようです_φ( ̄ー ̄ )

⑥自己研磨・投資=経費にできる

今プログラミングの教材も数件買いまして、レビューしているところなんですが…

こちらも一部は経費として計上できるんですね。

詳しくは以下の本がわかりやすいです。

 

aimi
aimi

全部が経費にならない理由は、お分かりになりますよね?

まず、自営業のかたは「家事按分あんぶん」という仕組みを知っておきたいですね。

それがなければブログが書けないということではないのであれば、全額計上になりますが。

自宅をオフィスにしているなら、家賃も家事按分として計上できることになるんです!

<家事按分>
できるもの…家賃・仕事で使うPC・文房具・取材に使うクルマなど
できないもの…完全プライベートの旅行(ブログ記事にはしない)など

 

フリーランスのデメリット

①収入は不安定・社会保険が高い

メリットの項の③でもあげさせていただきましたが、収入面は不安定。

さらにサラリーマンと違って社会保険は全額自己負担。

 

aimi
aimi

国民年金や国民保険は、サラリーマン時代とはぜんぜん金額が違うんです!

例えば私の住む高知県佐川町では…

国民年金…月額16,410円
国民保険…月額7,256円(年間87,080円)
→前年度収入が60万円だったのでこれくらいに収まりました。
県民税・住民税…65万円以下なのでなし
よって来年に限っては、月に払うのは2〜3万円の間になりそうということがわかりますね。
再来年以降はもっといくので、さらに貯金は必要です。

②夜型になりがち

自分で仕事の裁量を決められる分、「キリのいいところまで」とついつい深夜作業になることも。

特にブログ執筆・コーディングは中途半端なところで辞めてしまうと、モチベーションが下がることがとっても多いので!!

 

aimi
aimi

両方とも自動セーブ機能があるんでいつやめてもいいんですが、ついついスイッチ入っちゃうと続けちゃいますね。

で、朝遅くなる…ということが結構あります。

「これはいけない」と思ったら、無理やり登山の計画を立てて出かけることも!

登山は、必然的に早起きになりますからね( ´∀`)

③成果が見えにくい(やれば絶対に上がるわけではない)

ブログアフィリエイトが特にそうなんですが、なかなか成果が出にくい!

100記事以上書かないと、売り上げが発生しないなんてこともザラ

今でこそアマゾンや楽天・ASP(広告代理店)経由で物が買われるようになりましたが、はじめた当初は”支払い可能金額月●千円”の壁がなかなか超えられませんでしたからね(_ _).。o○

 

aimi
aimi

まずは、各ASPの支払い可能金額をめざしましたね〜

 

④時間管理が難しい

自己管理がされてないと、延々作業をしてしまうことも。

私の場合は「腹が減ったらいくさはできぬ」ってことでお腹がなったら効率が悪すぎるので…笑

絶対に中断して食べるようにしていますが、それ以外は続けてしまうことも。

 

aimi
aimi

本当はダメなんですよね〜

PC作業ずっと→目にも悪いし。

⑤出張などは少ない(家にいがち)

運営している「登山ブログ」では取材記事も多いのですが、それ以外は基本自宅。

土日もありませんから、続けて仕事してしまう日も多いですね。

逆にその分、まとめてリフレッシュしには行きますけれどね!

⑥運動不足になりがち

ブログを書く時、コーディングしている時。

ズ〜〜ッと座りっぱなしの作業なので肩こり、腰痛がひどいことも。

毎日ヨガorジョギングのどちらかはするようにしていますが、天気が悪い日が続くと気分転換がしたくなります。

基本外に出るのが好きなので、詰むんですよね…(_ _).。o○

そういう時は、天気がよくなったらすぐ家を飛び出しちゃうこともあります。

まとめ:フリーランスは茨(いばら)の道!覚悟を持ってなりましょう

ここで一度まとめましょう。

<【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット>
フリーランスのメリット
①合わない人と付き合わなくて良い
②満員電車・渋滞にはまらなくて良い(通勤時間ゼロ)
③やり方によってはサラリーマン時代よりも収入がUPする
④休みは好きなときに長期間取れる
⑤人気の場所も空いているタイミングで行ける
⑥自己研磨・投資=経費にできる
フリーランスのデメリット
①収入は不安定・社会保険が高い
②夜型になりがち
③成果が見えにくい(やれば絶対に上がるわけではない)
④時間管理が難しい
⑤出張などは少ない(家にいがち)
⑥運動不足になりがち
改めて文章にしてみると、
aimi
aimi

う〜〜ん、なるほど!

と思ってしまいますね笑。

実際フリーとして生活している身として、自戒を込めて書かせていただきました(汗)

参考にしていただけると幸いです!

以上「【2年間在宅勤務の感想】フリーランスのメリット・デメリット」の記事をお送りしました。

 

関連記事

【移住主婦が地方で生き抜く】私がコーディング・プログラミングで食べていこうと思ったきっかけ

地方在住の方は、在宅勤務と相性がいいです。

私の場合、仕事がたくさんある高知市まで行くのに1時間以上かかります(ラッシュ時)。

なので通勤時間がゼロになるのはおおきい!

ぜひ地方に住んでいる主婦さんに読んで欲しい記事。

【移住主婦が地方で生き抜く】私がコーディング・プログラミングで食べていこうと思ったきっかけ
こんにちは、フリーランスエンジニア主婦のaimi(@aiaiminini)です。現在高知県のいなかで、完全在宅にて月10万円を稼いでいます。もちろん ライター ブログ運営 Web制作の収入の合計で「...

【完全初心者向け】「Skill Hacks」を完走したので、徹底レビューする

私がプログラミングを始めた時、右も左も分からない状態でした。

どんな教材を買うかもわからない、でも失敗はしたくない。

そんな方は「Skill Hacks」がオススメです。

一度購入すれば半永久的に質問が無料でできますし、次にどんな教材に目を向けていいかも方向性がつかめてきます。

【完全初心者向け】「Skill Hacks」を完走したので、徹底レビューする
こんにちは、駆け出しフリーランスエンジニア主婦のaimiです。プログラミングはまったくの未経験だった私でしたが…先日、プログラミング講座「SkillHacks」を完走いたしました!しかしプログラミングってぜんぜん簡単じゃありません。じゃあなんで挫折せず最後までできたのか?その理由まで、書いていこうと思っています。
タイトルとURLをコピーしました